●海苔の焼き方


ちのは:
普通に売っている海苔って専門店でも無い限り「焼き海苔」かしら。
でも、焼きたての海苔というのは格別にかおりがあるし、焼くこと自体は難しくもないので、「乾海苔」を自分で焼くことにぜひチャレンジして欲しいのよね。
もちろん海苔は「千葉海苔」で。


ちのは:
まずはガスレンジで、中火ぐらいにして海苔の角近くを持ち、表裏表裏と返すようにして火に撫で付ける。くれぐれも手を止めてそこだけ焼いちゃ失敗なので注意してね。焼くというより炙ると言う感じ。
時々持つ角の場所を変えて、四隅までまんべんなく焼けるように。


ちのは:
焼けると画像のように、その場所は緑がかったように変色してくるわ。
全体がこの色になるように、持ち替えながら根気よくね。
とはいっても、数分もかからず出来るけどね。


ちのは:
オール電化などでガス台が無い環境もあると思うけど、そのような時はトースターで。
海苔を画像のようにトースターの奥行き分の長さに折目と直角に切って、折目がへの字になって浮くような向きでセット。
タイマーをまわして電源を入れます。


ちのは:
電熱器が赤くなったら5秒ぐらいずつ様子を見ながら焼き、折目の「へ」が力なくなるのを目安にします。「へ」がペチャっとなれば出 来上がりということなんだけど、ならないこともあるので注意してね。とにかくあっという間に出来るかわりに、焼きすぎのリスクが高い方法なので、上のようにちょこっとずつ電源入れながらパリッとしたら終了でいいと思うわ。


ちのは:
IHのコンロで焼くには、IH対応のフライパンを乗せて電源をいれ、フライパンの上でガス火と同じ動作で炙るとできるらしいわよ。
でも ちのは のうちにはIHの環境が無いので、再現できないのよね。


ちのは:
出来上がったら使うサイズに切り分けて召し上がれ!
あらら、これ書いている間にひとつ短くなってるけど、むつみちゃんが味見した跡かしら。